Amazonで2,000円台から購入できる電熱ベスト5選!

こんにちは。
うちリスタ編集部です。
今回はAmazonで2000円台から買える電熱ベストの紹介です。
寒い時期のキャンプなどに行かれる方は是非参考にしてみてくださいね。
Amazonで2000円台から買える電熱ベスト5選
1.YZFDBSX 電熱ベスト
まず1つ目は、YZFDBSXの電熱ベストです。
電源の位置は左胸にあり、モバイルバッテリーの収納位置は前面左ポケットにあります。
クルーネックのダウンタイプになります。
スイッチをいれてからスタート時は電源ボタンが赤色になり、高温の印になります。
高温になってから、中温に自動的に戻る設定がついています。
・ヒーター数:5
・加熱温度:35~65度
・調整:3段階
・電圧:5V/2.1A
・使用時間:7.5~12時間
・備考:水洗い可能
2.WATERFLY 電熱ベスト
2つ目は、WATERFLYの電熱ベストです。
電源の位置は前面左ポケット下にあり、モバイルバッテリーの収納位置は左ポケットにあります。
首元まであるウェットスーツのような素材タイプになります。
WATERFLYの電熱ベストは、首の部分がキュッとしまっていて風も入りにくく、温まりやすいのが特徴です。
・ヒーター数:4個
・加熱温度:40~60度
・調整:3段階
・電圧:5V/2A
・使用時間:3.5〜7時間
・備考:水洗い、洗濯機洗い可能
3.AIRFRIC 電熱ベスト
3つ目は、AIRFRICの電熱ベストです。
電源の位置は左胸にあり、専用モバイルバッテリーが付いていて、モバイルバッテリーの収納位置は内側左ポケットにあります。
フード付きのダウンタイプになります。
一定温度まで上がると、少し下がって中温をキープする設定になっています。
比較的背中側が温まりやすくなっているのが特徴です。
・ヒーター数:7個
・加熱温度:25~45度
・調整:3段階/強(赤)中(白)弱(青)
・電圧:5V/2A以上
・使用時間:6~12時間
・備考:水洗い可能(手洗い、洗濯機可能)
4.DOSHISHA ウェアラブルヒーター
4つ目は、DOSHISHAのウェアラブルヒーターです。
電源の位置は左内側にあり、専用モバイルバッテリーが付いていて、モバイルバッテリーの収納位置は内側左ポケットにあります。
クルーネックのダウンタイプになります。
電源ボタンが内側についていて、着ている時に外から見えないため、「電源ボタンが見えるの嫌だな〜」という方にオススメです。
また、ヒーターを取り外すことができるので、洗濯するときなども故障の心配がありません。
・ヒーター数:1個
・加熱温度40~60度
・調整:3段階(強:60度。30分運転後50度に自動変更、中:50度、 弱:40度。5時間で自動OFF)
・使用時間:3.5~6時間
・電圧:DC5V
・充電池:5V 3000mAh (内蔵単電池 3.6V 5000mAh)
・備考:ヒーター部は取り外し可能。布地のみ洗濯可能。
・製品サイズ:約 胸囲105、着丈68、肩幅39cm
・素材:表・裏・中綿:ポリエステル100%
・質量:約430g (バッテリー含む:550g)
5.ARRIS フリーサイズ電熱ベスト
最後の5つ目は、ARRISのフリーサイズ電熱ベストです。
電源の位置は左胸にあり、専用モバイルバッテリーが付いていて、モバイルバッテリーの収納位置は前面左ポケットにあります。
首元まであるフリースタイプになります。
ウエスト96~133cmの間で5段階調節可能となっているのが特徴です。
付いている専用モバイルバッテリーが他のものと比べて出力が大きいので、温まるのが早いです。
また、バッテリーを入れるポケットの反対側のポケットにはUSB端子が付いていて、電熱ベストを着ながらスマホなどを充電できるので、とても便利です。
・ヒーター数:8
・加熱温度:40~80度
・調整5段階:超高温(80℃)・高温(70℃)・中温(60℃)・低温(50℃)・超低温(40℃)
・電圧:7.4v/1.7A
・使用時間:3~10時間
自分に合った電熱ベストで寒い時期のキャンプを快適に!
いかがでしたか?
この機会に自分に合う電熱ベストを見つけて、冬場のキャンプを快適にしましょう!
ぜひ参考にしてみてくださいね。