【100均】お風呂の便利グッズ・おすすめおもちゃまとめ

こんにちは。
うちリスタ編集部です。
うちリスタでは、テイクアウトの飲食店応援+お家時間やお出かけ先で快適に過ごしていただけるような情報を発信しています。
今回は、自宅のお風呂の掃除が楽になる便利グッズと、お子様のお風呂イヤイヤ対策に最適なバスルームで使えるおもちゃのご紹介。
バスルームの掃除と、お子さんのいるご家庭でのお風呂イヤイヤは感じ方に差はあれど一度は負担に感じたことがあることかと思います。
この記事では、浮かせて収納する便利グッズと、イヤイヤ対策グッズを両方紹介しています。
ぜひ参考にして、1日の疲れを取るお風呂の時間を快適にしてくださいね。
目次
お風呂で使うDAISOのボディタオルかけ
この投稿をInstagramで見る
kaori.y.tさんの投稿では、ボディタオルかけとボトルを浮かせる収納グッズを紹介しています。
ボディタオルは角度が使いやすいと評判です。
投稿でも紹介されてますが、ボディタオルは雑菌が繁殖しやすいアイテムの一つ。
しっかり乾燥させるためにも、広げてかけておきたいですね。
毎日洗濯は大変かもしれないのでぜひ、このボディタオルかけを使って少しでも対策していきましょう。
投稿の中ではボトルハンギングフック、チューブホルダーも紹介されています。
浮かせて収納すると、ボトルの底が汚れにくかったりお風呂の掃除が楽になるなど良いこと多め。
まだ試してない方はぜひ試してみてください。
詳しくは投稿をぜひのぞいて見てください。
いつものお風呂が楽しくなる防水スピーカー
この投稿をInstagramで見る
壁に吸盤でつけることができる防水スピーカー(600円)。
防水スピーカーがあれば、スマホを持ち込まなくても音楽が楽しめます。
お子さんのいる家庭なら、お子さんの好きな音楽をお風呂の時に流すとイヤイヤが軽減されるかも。
防水なので、ちょっとの水滴や湿気は全く問題なしです。
充電式なので、電池を買わなくて済むのも嬉しいポイント。
買ったその日から使えるお風呂アイテムです。
掃除で足を濡らしたく無い方へ便利なお風呂ブーツ
この投稿をInstagramで見る
ダイソーのお風呂ブーツ。
投稿主のyurukatanotamaさんも触れてますが、「Simple & Naturalに暮らす。」をテーマに取り扱うライフスタイルショップのKEYUCA(ケユカ)風のブーツで300円に見えないおしゃれなアイテム。
普段人に見せないアイテムでも、オシャレにしておくと気分が上がること間違いなし。
お風呂ブーツを探している方は参考にしてみてくださいね。
100均お風呂のおすすめおもちゃ
この投稿をInstagramで見る
「あず🉐ママにお得な育児情報ならお任せ」さんの投稿からは、お子さんのイヤイヤ期を乗り越えるおもちゃのご紹介。
投稿のコメント欄も、イヤイヤを乗り越えたママさんのコメントがたくさん。
多くのご家庭で工夫しているのが伺えます。
投稿では5つのおもちゃを紹介しています。
100均は次々と新しいおもちゃをリリースしているので、ぜひおもちゃでお風呂イヤイヤを乗り越えていきましょう。
一日の疲れを癒すお風呂を快適に
いかがでしたか?
今回は、お風呂を便利にするグッズをご紹介しました。
お風呂を快適な状態にして、1日の疲れを取ってくださいね。
他の100均おすすめグッズはこちら