【リラックス効果抜群】ダイソーのアロマディフューザー

ダイソーのアロマディフューザーが「今」話題ということをご存知でしょうか?
アロマディフューザーって高そう、、、
初心者だからどれを選べば良いか分からない、、、
そんな方にオススメなんです♪
手軽にインテリアとしても楽しめるダイソーのアロマディフューザーを香りの効果と共にご紹介していきます!
【アールグレイの香り】
アールグレイの香りは、まるで温かい紅茶を飲んでいるように気分が落ち着くのが特徴です♪
落ち着いた雰囲気にしたい場所に置くのがオススメ。
リビングに置いておくといつでもリラックスできそうで良さそうです◎
【アロマディフューザー:アールグレイ】
出典:うちリスタ編集部
こちらはアールグレイの香りのディフューザー。
お部屋にさりげなく置けるシンプルなデザインが◎
男性にもオススメです!
出典:うちリスタ編集部
このボトルのシリーズには他にも香りがありました♪
お好みのものを探してみてください。
【ホワイトジャスミンの香り】
ホワイトジャスミンは甘くて美しい香りが特徴。
思わずうっとりしてしまうようなリラックス効果があります♪
ベットの元に置いておくのがオススメです。
【アロマディフューザー:ホワイトジャスミン】
出典:うちリスタ編集部
こちらはホワイトジャスミンの香り。
デザインもオシャレなので使いやすそう◎
出典:うちリスタ編集部
このシリーズには他にも、サボンの香りや森の中の香りなど種類がありました♪
【ゆずの香り】
爽やかで独特な苦味を感じるゆず。
明るい気持ちにさせてくれるようなフレッシュな香りが特徴。
【アロマディフューザー:ゆず】
出典:うちリスタ編集部
珍しいゆずの香りのアロマディフューザーです。
爽やかで清々しい香りが下向きな心を支えてくれそう♪
朝の身支度をする洗面所に置いて欲しい香りです◎
【ホワイトムスクの香り】
香水の代表のようなムスク。
心身の疲れを癒してくれるような甘い香りが特徴です♪
【アロマディフューザー:ホワイトムスク】
出典:うちリスタ編集部
デザインがオシャレなこちらのアロマディフューザー。
玄関に置いておくと、風の通りでフワッとお部屋まで香るのでオススメ◎
【コーンインセンス:ホワイトムスク】
出典:うちリスタ編集部
コーンインセンスとは、お香のことです。
香立てに置いて使います♪
お香にチャレンジしてみたい初心者さんにオススメ◎
【サボンの香り】
石鹸の爽やかな香りで心もスッキリします♪
蒸し暑い夏にオススメの香りです。
【アロマオイル:サボンの香り】
出典:うちリスタ編集部
こちらはアロマオイルです。
アロマディフューザーよりもふんわりと軽めに香るのが特徴。
また、香る濃さを調整できるのも◎
こちらは、アロマストーンなどを使用するのがオススメ。
出典:うちリスタ編集部
こちらはダイソーで話題のアロマストーン。
ストーンにお好みの量のアロマオイルを垂らして使用します♪
インテリアとしても映えるので、玄関やトイレなどのプチ飾りとしてもオススメ◎
【その他にも、、、】
出典:うちリスタ編集部
アロマディフューザーの他にも、クローゼットにかけておけるサシェもあります♪
サシェは衣類がいい香りに包まれるのでオススメ。
取り入れやすいので初心者さんにも◎
出典:うちリスタ編集部
ダイソーにはアロマキャンドルもあるんですよ♪
バニラのは緊張やストレスを和らげてくれるような甘い香りが特徴です。
ゆらゆら揺れる火を見ながら癒されるのもオススメです◎
まとめ
いかがでしたか?
今回は、手軽にインテリアとしても楽しめるダイソーのアロマディフューザーを香りの効果と共にご紹介していきました!
ぜひお好みのものを選んでみてくださいね♪
こちらの他にもオススメアイテムをご紹介しています!