【キャンプ飯に欠かせない】オススメのガスコンロ5選

こちらの記事では、キャンプ飯を作る時に欠かせない、ガスコンロをご紹介いたします!
調理場が無いキャンプ場で料理を作る時にはガスコンロは必須です。
どんなガスコンロを選べば良いか、悩んでしまいますよね。
こちらの記事では、初心者さんでも分かりやすいようにご紹介していきますので、ピッタリなモノが見つかりますよ。
目次
はじめに
⭐︎ガスコンロの種類
・シングルバーナー
1番コンパクト。
軽量で持ち運びやすくソロキャンプにもオススメ。
小さいので大きい鍋や重いモノを乗せると不安定になるのがデメリット。
・ツーバーナー
複数の調理を行えるのでかなり便利。
屋外で料理を多く作る必要のある場面や、ファミリー向け。
安定性も高く安心。
・カセットコンロ
家庭用のガス缶が使用できるので、コスパも良く使い勝手が良い。
屋外で使用する際は風よけがないと火が消えてしまうので注意。
⭐︎ガス缶の種類
・OD缶
キャンプ専用に作られたガス缶のこと。
寒い屋外や冬場にも火力が安定したままです。
アウトドア専門ショップでの販売が多数なので、入手しずらいのがデメリット。
また、少しお値段が高いです。
・CB缶
家庭用のガス缶のこと。
コンビニなどで手軽に入手でき、安いです。
寒い時期に使用すると寒さに弱いので火力が不安定になるのがデメリット。
⭐︎シングルバーナー
【イワタニ ジュニアコンパクトバーナー】
|
高熱効率バーナーで、1Lの水を約4分で沸騰させます。
本体を折り畳むと、コンパクトかつ軽量で持ち運びに最適。
風防ごとく構造で風に強いのも魅力。
ガス栓を開いてワンプッシュすれば自動で点火してくれます。
【基本情報】
商品名:イワタニ ジュニアコンパクトバーナー
お値段:3,882円
※カセットガスは別売です。
【コールマン(Coleman) アウトランダー マイクロストーブ】
|
折りたたみ式なので、携帯にとても便利。
アウトドア用品専門のブランド、コールマンから発売されているので間違いなし。
自動点火するので着火が簡単。
【基本情報】
商品名:コールマン(Coleman) アウトランダー マイクロストーブ
お値段:4,155円
⭐︎ツーバーナー
【コールマン Coleman パワーハウスLPツーバーナーストーブ】
|
こちらもアウトドア用品専門ブランドのコールマンから出ているツーバーナー。
安定性があり、コンパクトに折り畳めるところがポイント。
持ち手付きで持ち運びやすいです。
【基本情報】
商品名:コールマン Coleman パワーハウスLPツーバーナーストーブ
お値段:15,800円
⭐︎カセットコンロ
【イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】】
|
テーブル面からトップ位置までの高さが74mmと、かなり薄型なのが魅力。
調理時も食べる時も楽ちんです。
トッププレートはフッ素鋼板を使用しているので、アウトドアで汚れても拭き取りやすく安心。
【基本情報】
商品名:イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】
お値段:3,278円
【イワタニ カセットコンロ タフまるJr.】
|
耐荷重10kgでダッチオーブンも使えます。
本格的なキャンプ飯を作りたい方にオススメ。
ダブル風防ユニットも搭載してあり、屋外でも安心して使用できます。
【基本情報】
商品名:イワタニ カセットコンロ タフまるJr.
お値段:7,100円
まとめ
いかがでしたか?
今回は、キャンプ飯を作る時に欠かせない、ガスコンロをご紹介いたしました。
是非お気に入りのガスコンロを見つけて、キャンプ飯を楽しんでくださいね。
こちらの他にもキャンプにオススメの商品をご紹介しておりますので、是非覗いてみてくださいね。