【キャンパーなら皆んな持ってる!?】オススメのシングルバーナー

こちらの記事では、少人数キャンプにオススメのシングルバーナーをご紹介いたします!
キャンプ飯を作る時やちょっとお湯を沸かしたい時に便利なシングルバーナー。
どのようなものを選べばよいか悩んでしまいますよね。
この記事では初心者さんでも使いやすいシングルバーナーをご紹介するので、きっと自分にピッタリなモノが見つかりますよ。
目次
はじめに
ガスについての基礎をご紹介。
⭐︎ガス缶の種類
・OD缶
キャンプ専用に作られたガス缶のこと。
寒い屋外や冬場にも火力が安定したままです。
アウトドア専門ショップでの販売が多数なので、入手しずらいのがデメリット。
また、少しお値段が高いです。
・CB缶
家庭用のガス缶のこと。
コンビニなどで手軽に入手でき、安いです。
寒い時期に使用すると寒さに弱いので火力が不安定になるのがデメリット。
このようにガス缶にも種類があるので、用途に合わせて購入するのがオススメです。
シングルバーナーの他にガスコンロが気になる方はこちらの記事もどうぞ。
バーナーで料理をしたいのであれば、発熱量が2500kcal /hくらいのモノがオススメです。
バーナーは高火力ですが、その分ガスの消費量も上がるので注意してくださいね。
中にはチャッカマンなどで火をつけるモノもありますが、
初心者さんには、自動着火装置がついているモノがオススメです。
荷物の削減にもなりますよ。
【イワタニ ジュニアコンパクトバーナー】
|
高熱効率バーナーなので、1Lの水を約4分で沸騰させることが可能です。
専用のハードケースもついており、コンパクトに折りたためるので持ち運びに便利。
五徳に風防の機能性があるので、屋外で使用しても安心。
自動点火装置付きです。
【基本情報】
商品名:イワタニ ジュニアコンパクトバーナー
お値段:3,850円
【キャプテンスタッグ オーリック 小型ガスバーナー】
|
火力が2700Kcal /hとかなり高め。
弱火など火力調節もできちゃいます。
自動点火装置もついており、簡単に使用できて初心者さんにオススメ。
アウトドア専門ブランドのキャプテンスタッグの商品なので安心です。
【基本情報】
商品名:キャプテンスタッグ オーリック 小型ガスバーナー
お値段:3,879円
【コールマン(Coleman) アウトランダー マイクロストーブ】
|
最高火力3000kcal /hとかなりの高火力です。
五徳が折りたためてコンパクトに収納できるのがポイント。
自動点火装置付きです。
アウトドア専門ブランドのコールマンの商品なので、初心者さんにオススメ。
【基本情報】
商品名:コールマン(Coleman) アウトランダー マイクロストーブ
お値段:4,911円
【[ソト (SOTO)] 日本製 シングルバーナー 超薄型 (厚さ2.5cm) 収納ケース付 CB缶】
|
こちらはかなりコンパクトに収納できるバーナー。
なんと、折り畳むと2.5㎝の厚さになります。
バーナー部分を2枚の板で挟む構造で火が消えにくい風防機能になっています。
収納ケース付きでスタイリッシュかつ持ち運びが楽々です。
【基本情報】
商品名:[ソト (SOTO)] 日本製 シングルバーナー 超薄型 (厚さ2.5cm) 収納ケース付 CB缶
お値段:9,982円
【KVASS SOTO ST-310用遮熱テーブル シングルバーナー用遮熱板 風防兼用五徳付き】
|
バーナーの真下にガス缶を設置する構造です。
ガス缶の高温加熱が気になってしまう方にオススメ。
遮熱版が反射熱を受けて冷却されることでガスに熱が届かないようになっているんです。
かなりコンパクトで持ち運びしやすいのもポイント。
【基本情報】
商品名:KVASS SOTO ST-310用遮熱テーブル シングルバーナー用遮熱板 風防兼用五徳付き
お値段:3,190
まとめ
いかがでしたか?
今回は、少人数キャンプにオススメのシングルバーナーをご紹介いたしました。
こちらの他にもオススメのキャンプグッズをご紹介しておりますので、良かったら覗いてみてくださいね。