【ちゅるちゅるネイルに♡】キャンドゥのジェルネイルがコスパ◎

seria、ダイソーと続いてキャンドゥのジェルネイルも話題なことをご存知でしょうか?
シンプルなものから透け感カラー、ホロラメまでたくさん♡
そこで今回はジェルネイルのやり方からオススメまでをご紹介♪
今からジェルネイルに挑戦する方は特に必見ですよ!
【超簡単♡ジェルネイルのやり方】
今更聞けない!?ジェルネイルのやり方をご紹介♪
意外と簡単&楽ちんで、いつもセルフネイルをする方は、特にハマってしまうかも?
①爪やすりや爪磨きで爪の形や表面を整える
爪の形や表面を整えておくことで、後の仕上がりが違ってきます。
このガラスタイプは洗って何度も繰り返し使用できるのでオススメ。
②爪の汚れや油分を拭き取る
ホコリなどが混じってしまわないように、しっかりと綺麗にしましょう。
③ベースコートを塗る
ベースコートを塗る時に、ムラが無いようしっかりと塗りましょう。
爪楊枝などで気泡を割ると◎
ノンワイプトップコートは硬化後の拭き取りが無くてOKなのでオススメ◎
ジェルネイルをする際の爪の負担が心配という方にはピールオフタイプのジェルネイルがオススメ。
硬化後のもペリッとはがしてジェルネイルをオフすることができます◎
④硬化する
ライトやジェルネイルの種類にもよりますが、1〜5分ほど硬化しましょう。
ジェルネイルによって、対応ライトがLED・UVと異なるので注意です。
キャンドゥ にも硬化用ライトがありました、、、!
他のネットサイトでも1000円ほどで購入できますが、まずお試しでジェルネイルをしてみたい方にオススメ♪
⑤好きなカラーを塗って硬化する
キャンドゥ にもジェルネイルが豊富なので、後ほどオススメカラーをご紹介していきます♪
⑥トップジェルを塗る
トップジェルを塗ってぷっくりさせれば完成♪
【キャンドゥのオススメ!ジェルネイル】
ミルキーなシンプルカラー
ミルキーなベージュ感が可愛いカラー。
いたってシンプルなカラーですが、オフィスや普段のネイルにオススメ◎
【商品情報】
パルカラージェルピンクベージュ
お値段:110円
ちゅるちゅる♡透け感カラー
ちゅちゅるネイルができちゃう、透け感タイプのジェルネイル。
どちらかというと赤よりのブラウンです。
指先に透明感が欲しい方にオススメ♪
【商品情報】
ガーネットブラウン
お値段:110円
ラメがチラチラ可愛い♡オーロラカラー
ピンクみのある偏光ラメが可愛いオーロラカラー。
ブルーっぽいベースカラーで、そこまで派手になり過ぎない印象◎
【商品情報】
ブルーオーロラ
お値段:110円
ゴージャスな指先に♪ラメパール
パール感の強いラメが特徴のカラー。
全ての爪に塗るのも可愛いですが、ポイント使いが個人的にオススメ♪
グレージュなので、シンプルなカラーと組み合わせても◎
【商品情報】
パーティーグレージュ
お値段:110円
ホロラメ好きにはたまらない!ホログリッター
ブルー、ピンク、シルバーなどのホロやラメが散りばめられたグリッタータイプのジェルネイル。
シンプルなカラーの上に重ね塗りがオススメ♪
もちろん単体で塗っても◎
【商品情報】
オーロラホロ
お値段:110円
【ジェルネイルオフ】
ジェルネイルをオフする時もキャンドゥのアイテムを使用するのがオススメ♪
こちらはパックタイプのジェルネイルオフなので、爪にはめて放置しておくだけで簡単にオフできちゃいます♪
マニキュアにも使えるそうです◎
まとめ
いかがでしたか?
今回は、キャンドゥ のジェルネイルのやり方からオススメカラーまでをご紹介いたしました。
ぜひお好みのものを探してみてください♪
こちらの他にもキャンドゥのオススメをご紹介しているので、良かった覗いてみてくださいね。