【お部屋にホコリはナゼ溜まる?】掃除のポイントやグッズ紹介

こちらの記事では、お部屋に溜まるホコリを掃除する時のポイントやおすすめのお掃除グッズについてご紹介いたします。
掃除をしているのになぜこんなにホコリが溜まるのだろう?
とお悩みではないでしょうか?
そこで今回は、ホコリの原因からオススメグッズまでをリサーチ♪
お部屋の掃除でお困りの方は必見です!
目次
【どうしてホコリが溜まるの?】
ずっと窓を閉めていてもいつの間にか溜まっているホコリ。
定期的にお掃除しているのになんでだろう?と思ってしまいますよね。
ホコリが溜まる原因は服や紙などの繊維や、洋服などに付いた砂ぼこり、花粉などです。
普通に生活していればホコリが溜まらないようにすることは難しいでしょう。
【お部屋のホコリを無くすには】
お部屋のホコリを完全に無くすことはできませんが、日々のちょっとした工夫で防止することは可能です♪
①ホコリが床に落ちている朝や帰宅後に掃除する
お部屋の中で動くと同時にホコリは宙を舞っています。
ですので、ホコリが床に落ちきっている朝や帰宅後にすぐ掃除をするのが効果的。
②上から下の順番で掃除をする
上の方に溜まったホコリが下に落ちてしまうので、上から下の順番で掃除を行いましょう。
③乾拭きをする
すぐに掃除機をかけてしまうとホコリが舞い、水拭きをすると水分でホコリが張り付いてしまいます。
ですので、乾拭きを1番初めに行いましょう。
【ホコリ防止のオススメグッズ】
出典:楽天
乾拭きで集めたホコリの取り残しを防止できる画期的なアイテム。
いちいち掃除機を出さなくて良いところもポイント。
【高くて届かないところに超便利】
出典:楽天
高くて届かないところに便利なハンディクリーナー。
ソファのホコリ取りにも活躍します♪
【洋服ブラシ】
出典:楽天
帰宅後に洋服についたホコリを簡単に取れるアイテム。
ペットの毛が付いてお困りの方にもオススメです。
【雑菌が気になる方におすすめ】
出典:楽天
除菌をするならこちらの電動モップがオススメ。
ゴシゴシと拭く必要が無くラクラクお掃除ができます♪
【ホコリを吸着しづらくしよう】
出典:楽天
ホコリは溜まり続けるもの。
だったらホコリを吸着しづらくするのがオススメ♪
洗剤などに含まれる界面活性剤は、ホコリを吸着しやすいのでアルカリ電解水でのお掃除がおすすめ。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、お部屋に溜まるホコリを掃除する時のポイントやおすすめのお掃除グッズについてご紹介いたしました。
こちらの記事の他にも、お片付けのポイントやグッズをご紹介しているので良かったら覗いてみてくださいね♪